ガスの性質については、乙種化学、乙種機械ともに保安管理技術にて出題される分野です。2012年からの過去の12年分から出題傾向をまとめました。ガスの性質に関しての出題は多くのガス種について幅広く、出題されているため、時間がない方は、飛ばすことをお勧めします。ガス種だけでも13種類出題されており、また、1つのガス種において、必ずしも同じ内容ではなく、ガスの性質を問う年もあれば、用途について問う年もあります。そのため、暗記する内容がかなり多い分野です。時間に余裕のない方やガスの性質についての知識がない方は、最後に学習する方が良い分野だと思います。
項目 | 出題数 |
塩素 | 5 |
アンモニア | 5 |
エチレン、酸化エチレン | 5 |
アセチレン | 4 |
一酸化炭素 | 4 |
窒素 | 3 |
水素 | 3 |
メタン | 3 |
二酸化炭素 | 2 |
ヘリウム | 2 |
プロピレン | 2 |
酸素 | 2 |
LPガス | 2 |
シアン化水素 | 2 |
その他 | 4 |
ここでは、ガスの性質分野における基本的な用語や知識に関する問題を掲載しています。問1~15は過去に2回以上出題された内容に関する内容です。問16~19は過去に1度出題された問題に関する内容です。問20以降は、出題されたことはないものの重要と思われる内容を記載しています。
次の各問について、適切な語句や意味を答えなさい。
問1.食塩水の電気分解で製造される物質は何か。
解答:塩素
問2.強い刺激臭をもつ無色の毒性ガスでハーバー・ボッシュ法によって合成される物質は何か。
解答:アンモニア
問3.無色、無臭の可燃性の気体で、水によく溶解し、水和によるエタノール合成の原料は何か。
解答:エチレン
問4.エーテル臭のある分解爆発性のガスで、三員環の構造を持つ環状エーテルの物質は何か。
解答:酸化エチレン
問5.カルシウムカーバイド(炭化カルシウム)と水の反応によって発生する物質は何か。
解答:アセチレン
問6.一酸化炭素は、無色、無臭の不燃性で、吸入すると、赤血球の機能を破壊して酸素運搬機能が失われ、死に至ることがあるガスは何か。
解答:一酸化炭素
問7.空気液化分離法とPSAで分離できる空気中の物質は何か。
解答:窒素、酸素
問8.窒素は無色、無臭で、常温付近では不活性なガス
解答:窒素
問9.拡散速度が気体の中で最も小さく、熱伝導率も非常に小さい気体は何か。
解答:水素
問10.天然ガスの主成分で発電や都市ガス燃料用として多く使用され、最も単純なアルカンは何か。
解答:メタン
問11.大気圧では低温にすると液化することなく直接固体になる温室効果ガスは何か。
解答:二酸化炭素
問12.0.2~3%含む天然ガスから液化、吸着等により回収する物質は何か。
解答:ヘリウム
問13.二重結合をもつアルケンで、水素化するとプロパンとなるガスは何か。
解答:プロピレン
問14.空気中に20%程度存在し、過剰な場合、有害となるガスは何か。
解答:酸素
問15.プロパン・ブタンなどを主成分とし、圧縮することにより常温で容易に液化できるガスは何か。
解答:LPガス
問16.自然発火性があり、天然のケイ砂とコークスから合成される物質は何か。
解答:モノシラン
問17.吐き気を催すような不快臭で毒性を持ち、アモルファスシリコンのCVD成膜工程で用いられるガスは何か。
解答:モノゲルマン
問18.腐食性が強く、常温でもほとんどの金属と反応する蛍石や氷晶石などに含まれる物質は何か。
解答:フッ素
問19.無色で、毒性が強く、特有のアーモンドのような臭いをもっている。
解答:シアン化水素
問20.硫黄の完全燃焼やセメント製造の際、副生成物として製造される物質は何か。
解答:二酸化硫黄
問21.沸点が酸素と窒素の間にあり、空気液化分離装置の精留塔から抜き出して、再精留などにより得ている。
解答:アルゴン
問22.硝酸アンモニウムを高温で分解されると得られる物質は何か。
解答:二酸化窒素
問23. 200~400 ℃ 程度の高温で水素と臭素を反応させて得られる物質は何か。
解答:臭化水素
問24.活性炭触媒を用いて、COと塩素を反応させて得られる物質は何か。
解答:ホスゲン
問25.無色で毒性を持つ支燃性ガスで、CVD装置のクリーニングガスとして用いられるガスは何か。
解答:三フッ化窒素
次の各問いに対して正しいかどうか答えなさい。また、誤っている場合、誤りの部分を正しく直しなさい。
問1.塩素は、空気より重く、激しい刺激臭のあるガスで、毒性が極めて強く、可燃性を示す。
解答:誤り 可燃性を示す。 → 支燃性を示す。
解説:塩素は工業的には、食塩水の電気分解で製造されます。
問2.チタンは、乾燥した塩素ガスによって腐食されないが、水分を含むと腐食されやすくなる。
解答:誤り 腐食されないが → 腐食される and 腐食されやすくなる → 腐食されない
解説:水に溶解すると、塩酸及び次亜塩素酸(HCIO:Oで漂白作用)を生じます。
問3.塩素は黄緑色の刺激臭を有し、毒性が強い。
解答:正しい
解説:極めて毒性の強いガスで、支燃性ガスです。この内容は過去に2回出題されています。
問4.アンモニアは強い刺激臭のある無色の毒性ガスである。
解答:正しい
解説:可燃性ガスでもあり、酸素と反応して水を生成します。
問5.アンモニアは、肥料、工業製品等の原料であるが、毒性ガスのため、合成繊維の原料としては用いられない。
解答:誤り 用いられない。 → 用いられる。
解説:尿素合成の原料です。
問6.酸化エチレンは、毒性・可燃性ガスであり、水、アルコール、エーテル等の溶媒に溶ける。
解答:正しい
解説:エーテル臭を持ちます。
問7.エチレンは、無色で甘い匂いのする可燃性ガスで水によく溶ける。
解答:誤り 水 → アルコール、エーテル
解説:エチレンはパラフィン炭化水素で石油化学の原料です。
問8.水素の貯蔵は、気体、液体で行うが、合金の貯槽には貯蔵できない。
解答:誤り 合金の貯槽には貯蔵できない → できる
解説:水素吸蔵合金を利用する方法
問9.水素は無色、無臭のガスで、酸化力が強く、高温で金属の塩化物を酸化して金属を遊離させる。
解答:誤り 酸化力 → 還元性 and 酸化して → 還元して
解説:還元とは物質から酸素を取ることとも言えます。
問10.一酸化炭素は、無色の不燃性ガスである。
解答:誤り 不燃性ガス → 可燃性ガス
解説:一酸化炭素は、炭化水素系燃料の不完全燃焼の際に発生する。
問11.一酸化炭素は、鉄族と反応して金属カルボニルを形成する。
解答:正しい
解説:強い還元性を持ちます。
問12.一酸化炭素を吸入すると、死に至ることがある。
解答:正しい
解説:一酸化炭素は、赤血球のヘモグロビンと結びついて一酸化炭素ヘモグロビンとなり、赤血球の機能を破壊します。火災でなくなる原因の多くは一酸化炭素中毒です。
問13.アセチレンは分解爆発を起こす危険性があるが、そのまま容器に充填することができる。
解答:誤り そのまま容器に充填する → 容器に多孔質を詰め、アセトン等の溶剤を浸み込ませて充填する
解説:アセチレンは無色でエーテル臭(特有の臭気)のする可燃性ガスです。
問14.アセチレンは銅との反応性が高いが、爆発はしない。
解答:誤り 爆発はしない。 → 爆発する。
解説:アセチレンは、銅、銀と接触すると、金属アセチリドを生成し、分解爆発を引き起こし危険です。この内容は過去に3回出題されています。
問15.二酸化炭素は、無色無臭のガスであり、低温にすると液化することなく直接固体になるため液化することはない。
解答:誤り 液化することはない。 → 液化することも可能である。
解説:大気圧で温度を下げると気体から直接固体のドライアイスになるが、圧力を変えて冷やすと液化します。
問16.二酸化炭素は、無色、無臭の可燃性のガスで水によく溶ける。
解答:誤り 可燃性 → 不燃性
解説:窒息性であり、かつ2%以上の高濃度では毒性も有します。
問17.メタンは、無色、無臭の可燃性ガスで、空気より重い。
解答:誤り 重い → 軽い
解説:都市ガスで用いられ、無臭のため、付臭剤が入っています。
問18.メタンはオレフィンで天然ガスの主成分である。
解答:誤り オレフィン → パラフィン
解説:天然ガスの主成分であり、化学工業原料としても用いられます。
問19.LPガスは、臨界温度が常温より高く常温で圧縮すると容易に液化する。
解答:正しい
解説:液体として貯蔵、輸送されます。
問20.ヘリウムは、水素より軽い。
解答:誤り 軽い → 重い
解説:ヘリウムは気球用ガスとして用いられる。
問21.プロピレンは、水和すれば2-プロパノール、水素化すればプロパンとなる。
解答:正しい
解説:重合すればポリプロピレンになります。
問22.酸素は18%未満で酸素欠乏症となり、危険であるが、それ以上あれば多くあっても問題ない。
解答:誤り それ以上あれば多くあっても問題ない。 → 高濃度の場合も有害である。
解説:高濃度の酸素(60%以上)を長時間吸入すると、肺に充血をきたし、有害です。
問23.シアン化水素は無色であるが、アーモンドのような匂いのする毒性ガスである。
解答:正しい
解説:可燃性ガスでもあります。この内容は過去に2回出題されています。
問24.モノシランは、自然発火性があり、不活性ガスで希釈した場合でも空気中で爆発する。
解答:正しい
解説:水・酸とは反応しないが、アルカリ性水溶液と反応して水素を発生します。
問25.モノゲルマンは、無色、無臭の可燃性ガスで、毒性がある。
解答:誤り 無臭 → 不快臭
解説:アモルファスシリコンのCVD工程で用いられます。
問26.亜酸化窒素は笑気ガスと呼ばれ、赤褐色である。
解答:誤り 赤褐色である。 → 無色でである。
解説:亜酸化窒素は笑気ガスと呼ばれ、医療用麻酔としても用いられています。
問27.フッ素は全ての元素の中で最も強い酸化力をもち、ほとんどの金属を腐食する。
解答:正しい
解説:ニッケル、銅などとは金属表面に薄いフッ化膜が形成されるため、内部への腐食侵入が抑制されます。
問28.窒素は、無色、無臭で、水にほとんど溶けない。
解答:正しい
解説:窒素は不活性ガスで空気液化分離法やPSAで製造されます。