除害装置(特別) 練習問題・演習問題

練習問題

問1.設備・装置で使用した際に余ったガスを焼却することで無害化し、処理する設備を何というか。

解答:フレアースタック

問2.高所で焼却を行う塔型の除害設備を何というか。

解答:エレベーテッドフレアー

問3.地上で焼却する燃焼型の除害設備を何というか。

解答:グランドフレアー

問4.グランドフレアーにおいて、放出するガスの流速が、ガス固有の燃焼速度より過大になると、火炎が消えることを何というか。

解答:吹き消え現象

問5.緊急時に移送したガスを放出するものを何というか。

解答:ベントスタック

問6.エレベーテッドフレアーにおいて、火口、吹管の中を火炎がガス供給側へ戻る現象を何というか。

解答:逆火現象

演習問題

 次の各問いに対して正しいかどうか答えなさい。また、誤っている場合、誤りの部分を正しく直しなさい。

問1.フレアースタックは、余剰ガスを無害化するために焼却する設備であるが、高い塔では圧力の調整の目的がある。

解答:正しい
解説:黒煙防止の為頂部にスチーム(蒸気)を吹き込みます。

問2.塩素ガス設備から出る残ガスの放出先を、 フレアースタックとした。

解答:誤り フレアースタック → ベントスタック
解説: 塩素ガスの除害としてフレアースタックを用いるのは適切ではありません。フレアースタックはアンモニアやシアン化水素等に用いられます。

問3.エレベーテッドフレアースタックは、グランドフレアースタックと異なり、騒音の心配はない。

解答:誤り と異なり、騒音の心配はない。 → と同様に騒音が発生することがある。
解説:エレベーテッドフレアーの騒音防止対策として、 スチームノズル部にマフラーを取り付ける必要があります。

問4.ベントスタックから多量の放射熱が発生し、周辺設備や人に損害を与えないように、措置を講じなければならない。

解答:誤り ベントスタック → フレアースタック
解説:ベントスタックは燃焼除害ではないため、放射熱は発生しません。

問5.可燃性ガスのみの性質を持つガスをベントスタックから大気放出する場合、放出口高さは放出された可燃性ガスの着地濃度が爆発下限界値未満となるような高さとする必要がある。

解答:正しい
解説:可燃性ガスの放出は、火災が発生するといけないので、着地濃度に制限があります。

問6.毒性ガスをベントスタックから大気放出する場合、毒性ガスの着地濃度が許容濃度以下となるようにする必要がある。

解答:誤り 毒性ガス → 可燃性ガスのみの性質を持つガス
解説:毒性ガスは、毒性ガスが許容濃度以下になるように無害化処理して放出する必要があります。

問7.可燃性ガスのベントスタックは、静電気や落雷によって着火する可能性があるので、直ちに消火することができる措置を講じる必要がある。

解答:正しい
解説:ベントスタックは緊急用の場合は10m、それ以外の場合5m、作業場所や通行場所から離れた位置に設置する必要があります。

問8.スチームカーテンは、漏えいした可燃性ガスが火源へ流入しないようにガスを遮断することや、スチームにより漏えいガスを希釈する設備である。

解答:正しい
解説:スチームカーテンは防火設備の1つです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました